自治会組織と役割
自治会の組織は①役員、②係、③監事・顧問で構成されています。
①役員
「会長」 社体協理事兼任
地域の問題に対する調整、市政に対する要望や意見のとりまとめ、補助金等位の申請事務、地区自治会連合会に参加、各イベントの推進・協力
「副会長」 会長補佐・防災会福会長1名
「会計」 自治会費の管理、自治会運営費用の出納、決算書の作成・報告、予算案の作成・提案
「総務部長」:1.体育部長・社体協理事1名 2.広報部長1名
役割については②係を参照してください。
「生活環境部長」 1.防犯部長1名 2.交通安全部長1名 3.生活環境部長1名
役割については②係を参照してください。
「湘風台防災会長」 防災リーダー1名
役割については②係を参照してください。
「湘風台子供会役員」 湘風台子供会1名 名簿及び連絡網の作成、配布、夏休みラジオ体操の実施、夕涼みウオークラリーの参加、歓送迎会の開催
②係
下記1~3係が各組に割り当てられています。
1.広報・会計係 2.体育・自主事業係 3防災係(環境衛生・防犯・交通安全のいづれかを兼任)
1.広報・会計係
主な役割は、自治会員に広報物(広報・回覧類)を届けることです。
又自治会費の徴収をします。
広報物
a.広報ふじさわ(毎月10日、25日)
b.市議会報(年4回、a)と同時に届く
c.六会地区の回覧
d.自治会からの回覧や配布物
a~cは広報配送業者が広報部長宅に届けます。
d.は自治会が作成し、広報部長に届けられます。
広報部長に届いた広報物は広報・会計係を通じて回覧にて各自治会員に届けられます。
広報物を回覧用ビニール袋に入れて回覧します。
2.体育・自主事業係
自治会員の健康維持と会員との親睦を深めることをも目的としています。
各種の体育イベントを開催して自治会員に参加してもらいます。
イベントの立案から実施までを自治会内の体育部長が行うのは難しいことから、天神地区社会体育振興協議会(社体協)と共同でイベントの立案等を行います。
参加者の募集は回覧により告知します。
参加者のリストは社体協へ連絡します。
3.防災係
3-1.防災
会員が協力して災害に備えるために自主防災活動です。
地域の防災力を高めるだけでなく、住民同士のつながりを強めることも目的としています。
定期的な訓練や情報共有を通じて、いざというときに迅速に対応できる体制を整えます。
3-1-1.防災訓練の実施
六会地区総合防災訓練への参加
3-1-2.防災計画の策定
避難場所運営委員会への参加
3-1-3.防災備品の整備
整備中
3-2環境衛生
生活環境部の目的は地域内の生活環境の維持です。
3-2-1.ゴミゼロクリーンキャンペーンへの参加
生活環境協議会が主体となっておこないます。
3-2-2.六会地区一日清掃デー>
ゴミゼロクリーンキャンペーンの担当者として活動します。活動時間は1時間程度です。
参加者が自宅からゴミ拾いをしながら六会日大前駅に向かいます。
駅前に設けられた場所では、所定のゴミ袋に分別します。(可燃ごみ、不燃ごみ、等)
参加者に所定の参加賞をお渡しします。
3-3.防犯
地域の安全を守るため
月1回の防犯パトロールの実施
地域安全活動推進会議の出席
視察研修
3-4.交通安全
な役割は交通の安全の維持です。
主に、六会地区交通安全対策協議会のメンバーとして、街頭指導を中心に活動を行います。
3-4-1.「春の全国交通安全運動」に伴う街頭指導
3-4-2.「春の全国交通安全運動」
3-4-3.夏休み中における子どもの事故防止合同会議
3-4-4.秋まつり神輿の交通安全
3-4-5.秋の全国安全運動」に伴う街頭指導
3-4-6.「年末の交通事故防止運動」に伴う推進会議、街頭キャンペーン
③監事・顧問
会務を補佐し、適切なアドバイスを送ります。
監事は前会計、前副会長2名、顧問は前会長1名
自治会ホームページについて
2024年4月に自治会ホームペーシを開設しました。
ホームページを通じて自治会の活動や情報を提供していきます。
藤沢市からの広報、回覧版も簡単に見ることができます。